台湾の眼鏡の会社CLASSICOさんに取材していただきました。

長田製紙所工場内のネリ場で、叩いたトロロアオイと水を混ぜている。

ハヤカワメガネさんのご紹介で、台湾のメガネの会社のCLASSICOさんに取材して頂きました。

写真も後から送ってもらえたので、ここに上げておきます。

写真はデザイナーさんが撮ってくれたのですが、巻いた和紙の中にカメラを入れて撮ったりして、はしゃいでました。笑

長田製紙所の工場の奥で、揉み紙をしています。

長田製紙所の工場の奥で、揉み紙をしています。

 

長田製紙所工場内の張り場と脱水機と和紙と和紙の間に引く布

長田製紙所工場内の張り場と脱水機、脱水機の上に積まれているのは、和紙と和紙の間にひく布です。

長田製紙所工場内在庫、約250種類の柄・色の紙があります。

長田製紙所工場内在庫、約250種類の柄・色の紙があります。

長田製紙所工場内の巻いた和紙の中からのアングルで撮った写真

巻いた和紙の中からのアングルで撮った写真

和紙の耳、手漉きでしかこのような耳はできません。

和紙の耳、手漉きでしかこのような耳はできません。

長田製紙所内の古い板、味のある板がたくさんあります。

長田製紙所内には古い板、味のある板がたくさんあります。

長田製紙所工場内には、たくさんの和紙の原料を溶くための大型バケツがあります。

たくさんの和紙の原料を溶くための大型バケツ

長田製紙所工場内の様子

水を張ると、きれいに反射します。

長田製紙所工場内のネリ場、叩いたトロロアオイと水を混ぜています。

ネリ場、叩いたトロロアオイと水を混ぜています。

長田製紙所工場内にて長田和也の最新作のサクラ模様の美術工芸紙を乾かしています。

長田和也の最新作のサクラ模様のアートワークを乾かしています。

長田製紙所工場内にて金と和紙の原料を混ぜたものを襖紙の漉き模様で使います。

金と和紙の原料を混ぜたものも襖紙の漉き模様で使います。赤いバケツの中に入ってるので、赤く見えます。

長田製紙所内にて、特殊なオーダーメイドの変形サイズの和紙を漉いています。

特殊なオーダーメイドの変形サイズの和紙を漉いています。

長田製紙所では、金箔も惜しみなく使う、手漉き高級襖和紙を漉いています。

金箔も惜しみなく使う、手漉き高級襖和紙を漉いています。

長田製紙所工場内にて、長田和也がオリジナル和紙を漉いています。

長田和也がオリジナル和紙を漉いている所も撮影していただきました。

長田製紙所の工場の窓には、RENEWのシールが未だに貼ってあります。

工場の窓には、RENEWのシールが未だに貼ってあります。

長田製紙所工場内で、特殊オーダ-メイド落水和紙を漉いています。

上から水と和紙の原料をを落とすことで水の模様ができ、ぼこぼこした和紙になります。

長田製紙所工場内には、和紙の原料の繊維を整えるなぎなたビーターがあります。

右の機械は和紙の原料の繊維を整えるなぎなたビーター

長田製紙所工場内にて、手漉き襖紙の漉き模様に使う原料はたくさんあります。

手漉き襖紙の漉き模様に使う原料はたくさん

いい写真をたくさん送って頂いて、ありがとうございました。

メガネと和紙のコラボ写真や動画ができるのを楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

福井県越前市にて越前和紙製造している株式会社長田製紙所の長田泉です。 ショップサイトや蔵開きイベントにて販売中の和紙バック「EICOBAG」や揉み紙名刺入れ、御朱印帳などの紹介や、和紙職人の暮らしを綴ります。